ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/25(日)_6年_自然体験学習_3日目10__帰校式

 2泊3日の自然体験学習を無事に終え、帰校式を行いました。
 校長先生からは、この2泊3日の子どもたちの頑張りを讃える話がありました。また、子どもたちから、サポートいただいたスタッフの方々や先生方にお礼の言葉が伝えられました。
 今日はゆっくり休んで、元気を回復させてから、学校ホームページを見ながら土産話をしてもらえればと思います。
 2泊3日、たくさんホームページを見ていただき、ありがとうございます。
 これから、ますます成長する6年生をはじめ大江っ子のチャレンジ150を随時お伝えしますので、今後ともよろしくお願いします(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(日) 6年 自然体験学習 3日目 9 淡路SA出ました!

 先ほど淡路SAを出ました。
 予定より少し早く進んでいます。
 今日は日曜日なので、渋滞も予想されますが、渋滞なしでしたら約1時間後に到着します。
 詳しい到着予定時刻は、学校から発信いたします。
画像1 画像1

6/25(日) 6年 自然体験学習 3日目 8 ろ組 吹き戻しの里

 後半、ろ組は『吹き戻しの里』で吹き戻し作りに取り組みました。
 出来上がった吹き戻しを吹いて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(日)_6年_自然体験学習_3日目_7__い組__陶芸館

 後半、い組は陶芸です。
 なかなかの力作が作られようとしています。コップや湯のみ、茶碗はなかなか難しそうです。お皿チームはデザインにこだわっています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(日) 6年 自然体験学習 3日目 6昼食

 3日目の昼食は、お弁当です。
 このお弁当は、地元のお弁当屋さんに注文して作っています。
 ほんのり温かくて美味しくいただきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備(1-4,6年4限まで)(5年5限まで)
3/18 卒業式(1-5年お休み)

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)