朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

10月5日(木)3年生 体育〜表現運動2

子どもたちは、軽快な曲のリズムに乗って仲間とかかわって楽しく踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)3年生 体育〜表現運動

3年生が運動会で団体演技の練習に取り組んでいます。中学年の体育科での表現運動は、「表現」と「リズムダンス」で構成されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)6年生 国語〜物語文「海のいのち」

6年生が国語で物語文「海のいのち」を学習しています。物語が自分に最も強く語りかけてきたことを短い言葉でまとめ、伝え合う学習です。子どもたちは積極的に発表しています。写真は、昨日の授業中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)今日の給食〜たつたあげ

 今日の給食は、鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっ葉、ごはん、牛乳です。
【 たつたあげ 】
 たつたあげは、魚や肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油であげた料理のことです。
 あげたときにしょうゆの色が赤くなり、衣が白くうかぶ様子が、紅葉が流れる竜田川に見えることから「たつたあげ」の名がついたといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)4年生 算数〜式と計算の順じょ

4年生が、単元「 式と計算の順じょ」の学習のまとめをしています。学習内容を振り返り、答えを確かめています。写真は、昨日の4年生の子どもたちの学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより