手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

本の魅力や良さを伝えよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読んだ本を誰かにすすめたいと思ったことはありますか。誰かからすすめられた本を読んだことはありますか。今日の4年生の国語の学習は[本の魅力や良さを伝えよう]です。ポップ(POP)を作って伝えようとしています。すすめたい物や商品を効果的にアピールしてくれるポップ(POP)。どんな感じで作ろうかな。子どもたちは本の内容を簡単に要約したり、おすすめポイントや自分の感想を付け加えたりと個性を出すことを意識しながら構想を練っていました。どんなポップ(POP)ができるのかな。

個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日より個人懇談会が始まります。
保護者の皆さまには年末前のお忙しい中、ご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
2学期のお子さまの頑張りや成長を中心に、また3学期に向けてなどについても、短い時間ではありますがお話できたらと思います。
よろしくお願いいたします。

個人懇談会
14日(木)15日(金)18日(月)19日(火)

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、きのこドリア、トマトスープ、りんご、牛乳、パン、でした。きのこドリアはしめじ、エリンギ、マッシュルームを使っていて、ベーコンとクリームで旨みとコクを出しています。焦げ目もついていて香ばしさも感じられました。トマトスープはトマトの酸味がしっかりと味わえ、隠し味ににんにくとセロリで風味を増しています。りんごはみずみずしくておいしかったです。

バスケットボール 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが元気いっぱいにボールを追いかけています。体育の授業でバスケットボールに取り組んでいました。チームで作戦を考えて挑みますが、なかなかその通りにはいきません。上手くパスがつながらずに攻守がすぐに入れ替わってしまいます。でもその分、子どもたちの動きがより活発になって、ゲームとしてはとても盛り上がっていました。どういう動きをすればチームとしての完成度を高めていくことができるのか、これからさらに追求してほしいですね。そこにゲーム領域の運動の楽しさがあります。

図書室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窓から太陽の光が差し込み、図書室の中はぽかぽか陽だまりのように温かくなっていて、とても気持ちいいです。1年生の子どもたちが本を読みにやってきていました。おもしろい本はないかな?たのしい本はあるかな?お友だちと一緒に探したり読んだりしています。冬休みに向けて借りる本も探さないといけませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備
3/18 卒業式

学校評価

その他の文書