かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

5年 家庭科 「ホットケーキ作り2」3月12日(火)

 高い位置から一気に落とすのがポイントです。
 焼き上がったあとは、個性あふれるトッピングをし、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 「ホットケーキ作り1」3月12日(火)

 最後の調理実習でホットケーキを作りました。
 先生の話をよく聞いて、ふっくらしたホットケーキをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語モジュール 3月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の6年生による出張英語モジュールでした。
 1年生の教室では、絵本の読み聞かせをした後に「touch somethingゲーム」をしました。6年生の「Red!」の掛け声で、教室にある赤色のものを探して触れます。
 1年間の英語モジュールの学習で、色を表す英語をしっかり聞き分けられるようになった1年生と、そんな1年生とのやりとりを楽しむ6年生でした。

図書委員会 3月12日(火)

画像1 画像1
 図書委員会が2年生に読み聞かせを行いました。
 動物の本物の大きさを比べてみる絵本では、実際に顔の大きさを自分と比べて盛り上がっていました。「へんしんまんざい」の絵本では、一緒に読んで言葉が変わっていくのを楽しんでいて、教室に戻りながら「まんぼう、まんぼう、まんぼう……ボウマン…ふふっ」と呟く姿が見られました。

 1年生に続いて2年生でも、絵本の読み聞かせを楽しんでもらえてよかったです。

「いっしょにのばそう!子どもの体力」の配付について 3月12日

 昨日、掲載した「いっしょにのばそう!子どもの体力」について、大阪市教育委員会より「保護者のみなさま」にコメントが届きましたので、お知らせします。
 
 内容は、以下のタイトルをクリックしていただくと読むことができます。

「いっしょにのばそう!子どもの体力」の配付について
 

※改めて「令和5年度 全国体力・運動能力 運動習慣等調査」関係の配布文書のリンクを改めて掲載するので、ご覧ください。

「いっしょにのばそう!子どもの体力」

大阪市子どもの体力づくり強化プラン

以下に本校の概要が掲載されています。

令和5年度 全国体力・運動能力・運動習慣調査
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 学期末大清掃
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備1〜4・6年給食後下校5年五時間目下校
3/18 卒業式(1〜5年はお休み)
3/19 児童朝会

よくわかる城北小学校

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール