ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

7つの約束(5月8日)

 8日(月)は、常盤小学校の「いじめについて考える日」でした。児童朝会(オンライン)の中で、校長先生から「いじめは絶対ダメと考え、行動するための7つの約束」のお話がありました。

1)友だちを大切にし、いやがることをしません
2)いじめを見たら、「だめだよ」と言います
3)いじめを見たら、先生やまわりの人に知らせます
4)困ったときには、すぐに家族や先生に相談します
5)友だちをさそい、ひとりぼっちをつくりません
6)友だちを元気にする、ぽかぽか言葉をふやします
7)だれとでもなかよくし、笑顔あふれるクラスにします
続きを読む

駆け抜けた4月(4年 5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 GWも明け、新しい学年・学級になり、1カ月が経ちました。最初は緊張していた子どもたちも、徐々に本来の元気な姿を見せてくれています!

 体育では、リレーの学習を行いました。カーブを上手に走るコツを考えたり、チームでバトンパスの練習をしたり、身体を動かすだけでなく、しっかりと頭を使って活動することができました。

 また、クラス対抗でリレーをした際には、友達を応援する声援がまるで運動会のようでした! 今後も子どもたちの元気な姿を楽しみにしています♪

※リレー学習の様子はコチラ
 → 走る、つなぐ!(4年1,4組 4月20日)

頼れる存在に(6年 5月2日)

画像1 画像1
 4月11日から給食がスタートしていますが、この間、6年生が1年生の分の食器やごはん、牛乳を教室まで運んでくれていました。今日(5/2)は、その最終日でした。

 3時間目後の15分休み、給食着に着替えた6年生が、担当クラスの分を手際よく各教室へ運んでいきます。

 6年生が教室に運び入れてくれると、口々に「ありがとう」と笑顔で手を振る1年生。この日が最後ということで、6年生が前に整列すると、いつも以上に大きな声で「ありがとうございました」とお礼を言っていました。

 1年生の下校後には、1年生の教室とろうかも6年生が掃除してくれていました。掃き掃除に拭き掃除、机をきちんと並べなおして…。

 6年生のみなさん、約1か月のお手伝い、ありがとう。これからも、1年生にとって「頼れる存在」であり続けてくださいね。

新体力テスト(4月25日〜5月1日)

画像1 画像1
 先週からの5日間、新体力テストを行いました。種目は、1,2年生は3種目、3〜6年生は8種目です。

【1・2年生】50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び

【3〜6年生】50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び
       上体起こし・反復横跳び・長座体前屈
       20mシャトルランテスト・握力
続きを読む
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地