令和6年度もよろしくお願い申しあげます

だいこん収穫

1時間目に4年生がだいこんを抜きました。
とてもたくさんできていたので、「どれが大きいかな〜」と吟味していました。
がんばって抜いただいこん、ぜひお家で味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

今週はあいさつ週間です。
初日の今日はあいにくの雨模様でしたが、代表委員会の児童が校門に立ってあいさつをしてくれました。
寒い中ですが、しっかり声を出して、気持ちの良い一日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 校区内での事案について

1/11(木)夕方、鶴町中央公園にて、本校児童が中学生らしき男3人に声を掛けられ、手を出されるということがありました。
加害者についてはすぐに現場を離れており、警察にて対応していただいています。
「暗くなるまでに帰る」「一人では行動しない」「知らない人が近づいて来たらすぐ逃げる」など、ご注意いただきますよう、お願いいたします。

教員研修

外部から講師の先生をお招きし、人権教育について教えていただきました。
教員も日々勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日はお正月献立です。

ぞう煮は、おもちがトロトロで、ほんのりとした甘みの白みそとよく合います。
きんぴらちらしは、酸味のある具材ときざみのりの相性が良く、ごはんが進みます。
ごまめは、苦みが抑えられていて、ポリポリとした食感で食べやすいです。

1月には、他にもおせち料理が登場します。
おせちにはそれぞれ意味やねがいがあります。
ぜひ調べてみてください。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行(10:00〜)
3/15 前日準備(1〜3・6年5時間目下校)
3/18 卒業式 スクールカウンセラー在校
3/19 ICT支援員在校
3/20 春分の日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ