令和6年度もよろしくお願い申しあげます

今日の給食

スパゲッティは、たっぷり入った鮭のうまみと、クリームのコクがあってとてもおいしいです。麺のゆで加減も抜群で、もちもちしています。
サラダは、キャベツときゅうりであっさりしていて食べやすいです。
おさつチップスは初登場の献立。パリパリした食感と、さつまいもの自然な甘味があとをひくおいしさです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

海の風保育園との交流会1

1年生は海の風保育園の園児と交流会をしました。来年度小学校に進学するライオン組の園児です。1年生代表の児童があいさつをした後、ジャンケン列車で遊びました。長い列車の列ができ上がって、後ろの人はついていくのに必死でした。勝ち残った先頭はとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の風保育園との交流会2

次は猛獣狩りゲームです。「猛獣狩りに行こうよ。」「あっ!」児童と園児の盛り上がった声が聞かれました。「アフリカゾウ」先生が言った動物の言葉数だけ集まります。1年生が園児に優しく声をかけていました。
最後に、1年生からお別れのあいさつをして、先日図画工作科で作った「かみざらシアター」をプレゼントしました。元気に小学校に入学してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールけりあそび

2年生は体育科の時間に「ボールけりあそび」に取り組んでいました。2人組で片方がボールをキープして、もう一方が取りにいきます。先生から「体の接触がないように気をつけること」「多くの組が集まると危険なので、広い運動場を利用して、人がいないところにドリブルすること」など注意がありました。それでは開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のすがた

4年1組では理科「水のすがた」を学習していました。水を沸騰させて、出てきた泡の正体が何なのかを実験で調べます。実験方法を大型テレビで確かめて、さっそく実験の準備をします。
実験開始!水が沸騰するまでに少し時間がかかるので、泡の正体を予想しています。予想は当たったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行(10:00〜)
3/15 前日準備(1〜3・6年5時間目下校)
3/18 卒業式 スクールカウンセラー在校
3/19 ICT支援員在校
3/20 春分の日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ