☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

2月27日(火)そろそろエンディング間近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と遊ぼう。
今日は5年生との源平合戦。
高学年同士の闘い。
先生も入った白熱戦となった模様です。

6年生と遊ぼう、エンディングが見えてきました。

2月27日(火)理科も最後の実験です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生理科の最後の実験は、コンデンサーに貯めた電気を使ってみようというもの。
手回し発電機で作った電気を貯めることもできるし、取り出して使うこともできる。
それを実現させるのがコンデンサーです。
蓄電器と呼ばれますが、普段よく耳にする充電器とは違います。
何がどう違うのか?
そこまで授業では取り上げませんが、子どもたちには興味があれば調べてみてねと伝えました。
違い、分かりますか?

2月27日(火)寒い けど 温かい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも回し役。
運動不足の解消になります?

2月27日(火)寒い けど 温かい 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは大縄タイム。
大縄大会の最中なので、みなみん班での大縄が良い練習になります。
今日は朝からよく冷えました。
が、みなみん班での大縄には、温かい雰囲気があります。

2月27日(火)根付く文化 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせ文化。
代々受け継いでいきたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/14 卒業式予行(5・6年) 奉仕活動(6年)
3/15 卒業式準備(5年)※5年生以外は5時限授業、下校は14:45頃。 C-NET(5・6年) スクールカウンセラー来校日
3/18 第35回卒業式(5・6年)※1〜4年は休業日。いきいき活動は13時から。
3/19 学校協議会(18:30) はぐくみネット総会(19:15)
3/20 春分の日

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり