これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

音楽集会(6年) 3月7日(木)

 2回目の音楽集会が行われました。

 今日は、3・4組の発表です。

 昨日と同じく、6年生の『ありがとう』という気持ちがいっぱいつまった演奏と演技でした。

 「ひよしレンジャー」や「ひよしデビル」、「感謝指数」もなかなかよかったです。

 「6年生、ありがとう!」「さようなら!」と言って、在校生が手をふって別れていったのが、とても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪でお餅焼き(3年)

 今日も3年生が、七輪でお餅を焼いていました。

 昨日からずっと雨が続いていたこともあって、炭に火がつきにくく、3年生の先生方が総出でうちわを仰いで、火をつけていました。

 お疲れさまです。

 子どもたちは、先生方が起こしてくれた炭火で、こげないように工夫しながら焼いていました。

 砂糖醤油をつけたお餅は、やっぱりおいしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(6年) 3月6日(水)

 前日行った『サンキューフェス』(卒業をお祝いする会)のお礼にと、6年生が音楽集会を開いてくれました。

 全員が講堂には集まれないので、今日と明日の2回に分け、1〜5年生も半分が講堂に入り、6年生の2クラスが演奏をしました。

 『ひよしレンジャー』が入学式以来の登場で、会場を盛り上げてくれました。

 6年生の思いがこもった素晴らしい演奏でした。

 見に来ていた在校生の子どもたちも、きっとこの6年生の姿は目に焼きついたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新校舎内覧2

 2階部分は、音楽室兼多目的室。教室は外に出れるようになっていましたので、何らかの対策が必要です。

 3階部分はプールの機械室となり、4階(屋上)が新しいプールとなります。

 内部の工事は、もうしばらくかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新校舎内覧 3月5日(火)

 3月に入り、新校舎を覆っていたシートが取り外されました。

 工事の方にお願いし、新校舎内を見学させてもらいました。

 本館とは廊下を通してつなげてもらうようお願いしていましたが、その通りになっていました。

 1階部分は、新しい給食室といきいき教室、生涯学習ルームになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/19 C-NET(3年)
3/20 春分の日
3/21 給食終了 修了式 ※下校時刻変更(14:35〜下校)
3/22 春季休業

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係