手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

卒業生を送る会2 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年が心のこもった歌や演奏、お祝いの言葉のプレゼントを6年生に贈りました。どの学年の子どもたちもたくさん練習して、精一杯にお祝いの気持ちを表していました。在校生の思いが6年生に十分に伝わったと思います。6年生の子どもたちも笑顔を見せたり少し寂しそうな表情をしたりしていました。一人一人がきっといろいろな感情を持ったことと思います。6年生の子どもたちの心にも『いよいよ卒業するんだ』という実感が高まってきているようでした。また6年生からのお礼の言葉や歌もとても力強く、中学校への期待と希望が表れていました。一緒に全校児童で校歌も歌いました。講堂中が大きく揺れるぐらいの大合唱で、大道南の子どもたちの心が一つになりました。最後には在校生が作った花道を大きな拍手が起こる中、6年生の子どもたちがゆっくりゆっくりと在校生や先生たちに見守られながら退場していきました。

卒業生を送る会1 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午前中に『卒業生を送る会』を行いました。講堂に全校児童が集まって、3月18日に卒業する6年生のお兄さんお姉さんたちをみんなでお祝いしました。昨年度まではコロナの影響により集合形式では行うことができなかったのですが、今年は全員が集まりました。残念ながら1〜4年生は18日の卒業式には出席しません。だから今日が全校児童での卒業式です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、えびのチリソース炒め、中華がゆ、はっさく、牛乳、パン、でした。えびのチリソース炒めは生姜の香りがピリッと感じられ、えびも大きめでぷりぷりしていました。辛くはなく食べやすかったです。中華がゆはしいたけの風味とごま油が効いていて上品な味わいでした。やわらかい肉だんごも入っていました。はっさくは果汁たっぷりで少し酸っぱいところがおいしかったです。

集団登校強化週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から一週間は集団登校強化週間です。子どもたちが安全に登校できるように、集団登校ができていない子についてはご家庭でも声かけをお願いします。昨日の地域子ども会で新しい班長さんが決まりました。おもに5年生が中心となっています。4月からは新1年生も加わるので、今から自覚と責任を養っていきます。今日は初日なので、みんなどことなく張り切っている様子でした。今までの班長さん、ありがとね。これからの班長さん、よろしくね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、鶏肉のみそバターソース、五目汁、きな粉よもぎだんご、牛乳、ごはん、でした。鶏肉のみそバターソースは焼いた鶏肉に八丁みそとバターで作ったソースをかけています。とろみがあり濃厚で美味でした。五目汁はだしがしっかりととられていて味に深みがありました。きな粉よもぎだんごはきな粉をかけて食べました。よもぎだんごは草だんごとも呼ばれ、よもぎはキク科の植物で春に生える若い芽の部分を食べます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
大掃除
3/22 修了式

学校評価

その他の文書