ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

トイレクリーニング(PTA 8月18,21日)

画像1 画像1
 業者の方にお願いして、トイレをきれいに掃除していただきました。これは、昨年度に引き続き、PTAで計画し、実施したものです。

 本校・分校・講堂のすべてのトイレの便器、床、壁を徹底クリーニング。トイレに付設した手洗い場も、磨いていただきました。作業員さんは、汗だくになりながら、普段の掃除ではできない部分の汚れも、隅々まですっきり洗い落としてくれました。本校東校舎のトイレ(ドライタイプのトイレ)の床は、ピカピカです!

 児童のみなさん、トイレ・手洗い場をキレイに保てるように、上手に使って、ていねいに掃除してくださいね。

夏休みのあいだに(8月8〜10日)

画像1 画像1
 管理作業員さんが、階段のセンターラインの塗り直し作業をしていました。子どもたちがいない夏休みを利用した、計画的な作業です。

 対象は、本校の4つの階段と、分校の2つの階段。阿倍野区の他の小中学校の管理作業員さんにも応援に来ていただいての合同作業です。

 予定どおり、3日間できれいに仕上がりました。はっきりクッキリ見えるセンターラインです。(真ん中の縦長の写真)管理作業員さん、暑い中の作業、お疲れさまでした。

学校閉庁日のお知らせ(8月14日)

画像1 画像1
 8月17日(木)から学校業務を再開します。

もう始まっています!(5年 8月9日)

画像1 画像1
 3組の教室で踊る、3組担任のN先生と5組担任のU先生。運動会で5年生が踊る団体演技の練習です。

 今年の5年生も、沖縄の伝統芸能「エイサー」を踊ります。参考動画を見ながら動きを研究し、繰り返し練習していました。見本動画の撮影もしたとのこと。

 運動会の練習時に、スムーズに教えられるように、夏休みが勝負! 先生方の運動会は、もう始まっています。

エアコンクリーニング(8月8日)

画像1 画像1
 教室のエアコンは、この夏もフル回転! エアフィルターの掃除は、先生方が定期的に行っていますが、内部にたまった埃やカビは取ることができません。そこで、業者に来てもらって、エアコンの内部洗浄をしてもらいました。

 フィルターやファン、カバーを取り外し、シートをかけて、準備完了。洗浄液と高圧洗浄機を使ってエアコン内部の汚れを取っていきます。落ちた汚れは、洗浄液とともにバケツへ。取り外したパーツは、手洗い場で水洗いされていました。

 今回は、10教室のエアコンを掃除してもらいました。作業員のみなさん、お疲れ様でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地