学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

2月26日(月) 全校集会

画像1 画像1
2月26日(月) 全校集会の授業の様子です。

今日は校長先生から、思春期の変化についてお話がありました。

男子バスケ部 日韓交流大会2024

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子バスケ部の活動のようすをお伝えします。

男子バスケ部は、日韓交流大会を行いました。

コロナ禍の前には度々実施していましたが、数年ぶりの開催です。

韓国からのバスケットボールの短期留学生を招いての招待試合です。

今までは韓国の中学生を受け入れていましたが、今回はU12(小学校高学年)ということで、ミニバスの強豪チームに声をかけて交流試合を行いました。

クラブチームや奈良県からのチームも集まり、非常に白熱した試合となりました。

中学生たちも試合参加させてもらいましたが、全国大会にも出場する小学生たちの力強いプレーに刺激を受けていました。

海外にはミニバスがないため、今回はU12の試合ではありますが、3.05mの高いリングと大きなボール、3Pあり、バックパスありのルールで行い、違いに戸惑う小学生もいましたが、すぐに順応していました。

また、試合中も韓国語や英語での指示が飛び交い、異文化体験ができました。。

本校のバスケ部には、韓国朝鮮、フィリピン、中国、ガーナ、ナイジェリアと多国籍の部員が所属していますが、彼らにとっても良い経験となったかと思います。

参加チームのみなさん、ありがとうございました。

감사합니다

令和5年度 第3回 学校協議会のお知らせ

大阪市立鶴見橋中学校 学校協議会の会議を、次のとおり開催します。


1 開催日時
令和6年3月1日(金) 午後6時30分から

2 開催場所
大阪市立鶴見橋中学校 3階 会議室

3 案件
・ 令和5年度 「運営に関する計画・自己評価」(最終評価)について
・ 令和5年度 学校関係者評価(最終評価)について
・ その他

4 傍聴者の定員
10名

5 傍聴手続
傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、会長
(会長代行)の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。

6 問い合わせ先
学校協議会事務局(本校教頭 浅木 賢一)
(電話 06−6562−0001)

2月22日(木) 1年生 3時間目 国語

画像1 画像1
2月22日(木) 1年生 3時間目 国語の授業の様子です。

今日は、「少年の日の思い出」という作品の内容確認と、過去に入試に出題された漢字問題を勉強しました。

2月22日(木) 2年生 4時間目 音楽

画像1 画像1
2月22日(木) 2年生 4時間目 音楽の授業の様子です。

今日はテスト対策として、これまで取り組んだ内容の復習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール

生徒申し合わせ事項