12月12日の給食
今日の献立は
・いわしのしょうが煮 ・みそ汁 ・高野どうふの煮物 ・ごはん ・牛乳 です。 日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは25センチメートルほどになります。 いわしには、主に体を作るもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。 給食では、いろいろな献立に登場します。今日は、いわしのしょうが煮でした。 ![]() ![]() なわとびタイム
今日から「なわとびタイム」です。
しっかり準備運動をして、自由跳び3分、チャレンジ跳び1分、自由跳び3分、最後に整理体操をしました。 ![]() ![]() 12月11日の給食
今日の献立は
・豚肉と野菜のソテー ・はくさいのスープ ・フルーツ白玉 ・黒糖パン ・牛乳 です。 風邪を予防するためには、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。 かぜを予防する栄養素は 【たんぱく質】 体を温めて、寒さに負けない体にします。 【ビタミンA(カロテン)】 のどや鼻のねんまくを強くします。 【ビタミンC】 ウイルスから体を守り、かぜを予防します。 たんぱく質は、魚、肉、卵、豆、豆製品、牛乳、乳製品などから、ビタミンは野菜、果物などから摂取できます。 ![]() ![]() 12月8日の給食
今日の献立は
・具だくさん卵の千草焼き ・五目汁 ・豚肉とさんどまめのいためもの ・ごはん ・牛乳 です。 千草焼きとは、卵に細かくきざんだ具材をまぜ合わせて焼いた料理です。 今日の給食の千草焼きは卵の中に、鶏肉、とうふ、コーン、みつばが入っています。 ![]() ![]() みんな遊び
15分休憩時間に、みんな遊びをしました。スポーツのミッションをクリアする、ミッションインポッシブルです。天候に恵まれ、気持ちよく遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |