ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/30(火) 5年 体育

 5年生の体育では、スポーツテストの一つ、『立ち幅跳び』に取り組んでいました。
 腕の振りを大きくして、より遠くに飛びます。
 計測を待っている子は、練習して本番に備えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 4年 国語

 4年生の国語では、『みんなで新聞を作ろう』ということで、班で協力して新聞作りに取りかかっていました。
 何についての新聞にしようか、どんなことを担当しようか、積極的に意見を出し合っていました。
 完成が楽しみですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 3年 図工

 3年生の図工では、『くるくるランド』と題して、円が回転するしくみを活かした製作に取り組んでいました。
 あらかじめ、下絵を描いていますので、円形が回転するよう組み立てる段階では、ワクワク感が高まっているように感じました。
 完成が楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(月)_2年 国語

 2年生の国語では、現在『外国の小学校について聞こう』ということで取り組んでいますが、今日は、近々メキシコの小学校と交流することが発表されました。
 子どもたちは、大喜び。早速、大江小学校の生活についてビデオ撮影していました。
 3つ目の写真はいわゆる『おち』の部分。大江っ子らしさが随所に見られました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火)_本日の給食

カレードリア、豚肉とキャベツのスープ、りんご(カット缶)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)