ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/25(木) 4年 外国語活動

 4年生の外国語活動では、友だちの好きなことについて尋ねていました。
 制限時間内に、あいさつを交わしたあと、一人でも多くの友だちに尋ねます。
 子どもたちの笑顔と共に、What do you like?との質問が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(木)_3年 体育

 3年生の体育では、フリスビーに取り組んでいました。
 投げるのもキャッチするのも難しいのですが、スナップを効かせて投げたり、回転して戻ってくるところをキャッチしたりと、回数を重ねる内に上達していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(木) 2年 歯科検診

 今日2年生は歯科検診です。
 歯の健康について歯科の先生に診ていただきます。
 子どもたちは、静かに整然と検診に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25(木)_1年 音楽

 1年生の音楽では、『はくにのってリズムをうとう』というめあてで、『しろくまの ジェンカ』の曲にのってカスタネットをたたいていました。
 子どもたちは、リズムよくカスタネットをたたくことができると、とても嬉しそうでした(^^)
 教室の入口には図工で作った『チョキチョキかざり』が飾ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は雲で日差しが遮られています。空気は昨日同様カラッとしていて、とてもすごしやすいです。
 冬場は一つも葉がなかった桜も、うっそうと感じるほど葉を茂らせ子どもたちを迎えています。
 桜の木は近々剪定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)