明日からは春休みです。安全と健康に気をつけて元気に過ごしてください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
修学旅行
林間学習
最新の更新
卒業式前日準備
卒業式予行その1
卒業式予行その2
3月11日(月)児童朝会
3月6日(水)見守り隊対面式
3月5日(火)オリックスバッファローズ
3月4日(月)児童朝会
今週は「あいさつ週間」です!
卒業を祝う会その1
卒業を祝う会その2
今日の学校その1(2月27日)
今日の学校その2(2月27日)
今日の学校その3(2月27日)
2年生はシロナとキクナ!
学習参観その1
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生「年度最終の収穫です」その2
ミズナを引き抜くのは、なかなか手強いです!ご家庭に持ち帰りますので、ご賞味ください。
上:収穫したミズナです
中:個別に袋に入れて持ち帰ります
下:こちらは、ホウレンソウ
本日は、ボーネルンド最終日!(2月1日)その1
淀川区の取組「ヨドネル リビングラボ」の1つ『あそびでからだが動き出す〜アクティブムーブメント〜』(全4回)の授業が、本日、最終となりました。
昨日の放課後、ボーネルンドさんに更に遊具を追加・設営していただき、以下のような最高のあそび場を作っていただきました!
子どもたちの歓声が職員室まで届いていました。
子どもたちは、思いっきり体を動かし、心からあそびを楽しみました!
本日は、ボーネルンド最終日!(2月1日)その2
みんな顔を赤くして、汗をかいていましたよ!
2月1日 6年生調理実習
6年生が、「ジャーマンポテトサラダ」に挑戦です。ジャガイモを切り、フライパンでベーコンとともに炒めます。家庭科室前の廊下には「いいにおい」が充満です・・・・・
本日(1月29日)の児童朝会
先週の金曜日(1月26日)に田川小学校に届きました大谷翔平さんからの贈り物(グローブ)を、本日の児童朝会にて、校長先生から紹介がありました!
野球好きの児童は興味津々でした!
6 / 78 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
22 | 昨日:61
今年度:83
総数:262058
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
子供の学び応援サイト
子供の学び応援サイト
NHK for School
NHK for School
おうちでまなぼう
臨時休校中の学習支援コンテンツ(啓林館)
スマートレクチャー
臨時休校中の学習支援コンテンツ(青葉出版)
臨時休校中の学習支援コンテンツ(青葉出版)
大阪市教育委員会学習動画
小学4年生算数 角とその大きさ第1回
小学4年生算数 角とその大きさ第2回
小学4年生 算数 角とその大きさ 第3回
小学4年生 算数 角とその大きさ 第4回
4年生外国語活動第1回
4年生外国語活動第2回
4年生外国語活動第3回
4年生外国語活動第4回
小学5年生算数 整数と小数第1回
小学5年生算数 整数と小数第2回
小学5年生算数 整数と小数第3回
小学5年生算数 整数と小数第4回
小学5年生英語第1回
小学5年生英語第2回
小学5年生英語第3回
小学5年生英語第4回
小学6年生算数 対称な図形第1回
小学6年生算数 対称な図形第2回
小学6年生算数 対称な図形第3回
小学6年生算数 対称な図形第4回
小学6年生英語第1回
小学6年生英語第2回
小学6年生英語第3回
小学6年生英語第4回
学習動画の公開について(全学年)
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和5年度 第3回 学校協議会実施報告書
令和5年度 第2回 学校協議会実施報告書
令和5年度 学校協議会実施報告書
全国学力・学習状況調査
令和5年度 全国学力・学習状況調査
校区安全マップ
田川小学校通学路 ちいき安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト