ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/16(金) 6年 学級の様子

 6年生の教室をのぞいてみると、一生懸命、新聞の一部分を切り抜いていました。
 尋ねてみると、先生が示した文字を見つけて切り抜き貼って、最終的に文を完成させるというもの。
 班で協力するゲームです。
 さあ、どの班が早くできたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 5年 学級の様子

 5年生の教室をのぞいてみると、何やら打合せをしていました。
 近づいてみると、夏の林間学習を前に生活班の役割を話し合っているところでした。
 これから少しずつ色々なことを決める下準備というところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16(金) 4年 新聞作り

 これまで作業していた模造紙大の新聞ができましたのでご紹介します!
 少し読みにくいかもしれませんが、雰囲気だけでも伝わればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金)_3年 国語

 3年生の国語では、『メモを取りながら話を聞こう』と言うことで学習をしていました。
 教科書の音声では、郵便局での話が扱われていましたが、昨日天王寺郵便局を訪問見学したこともあって、子どもたちはとても身近な話題として一生懸命聞いていました。
 さて、細かいところまで聞き取れたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金)_2年 生活

 2年生の生活科では、食べることのできる野菜の栽培に取り組んでいます。
 今日は、少し実った茄子を収穫したり、青い実がついたトマト・サツマイモの葉っぱなど、成長している様子を記録したりしていました。
 子どもたちは成長する様子がとても嬉しそうでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)