ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

1/26(金)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温3度。天気は曇り。一昨日に比べて寒さは随分厳しくないように感じます。
 たまには、大江幼稚園方向の写真もアップしてみたいと思います。
 運営委員の今日の担当の子どもたちは、今日もあいさつ運動を元気に頑張ってくれています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25(木) 6年 国語・習字

 6年生の習字では、書き初めとして『伝統を守る』という言葉を書いていました。1画1画大事に書いていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(木) 5年 国語・習字

 5年生は、自分が大切にしている4〜5文字の言葉を書いていました。近々行われる学習参観には掲示できるかと思いますので、どんな言葉が書かれたか、楽しみにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(木) 4年 外国語活動

 4年生の外国語活動では、人やキャラクターを当てるクイズを英語で考えていました。
 インターネットから好きなキャラクターを調べる子もいれば、教室の友だちの写真を撮っている子もいました。
 さて、どのようなヒントを考えていくのでしょうか。子どもたちは、互いにアドバイスし合いながら、とてもニコニコしながら取り組んでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(木)_3年 算数

 3年生の算数では『2けたのかけ算の筆算』から、今日は1けた増えて、『3けた×2けた』の筆算に取り組んでいました。
 かけられる数の桁数が1つ増えても大丈夫という感じで、黙々と計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)