今週はあいさつ週間です。
TOP

冬野菜のカレーライス

★12月13日の献立★
冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳

 今日のカレーライスは、だいこん、れんこん、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使いました。いつものカレーライスには、れんこん、だいこんは入れませんが、いつもと食感が違う野菜が入っていておいしかったです。(栄養教諭)

画像1 画像1

地区児童会

今日は地区児童会を行いました。

各登校班に分かれ、集団登校の状況や通学路で危険ところはないかなど、問題点について話し合いました。
どの班も熱心に話し合いができており、素晴らしかったです。
班長さんがしっかりとまとめてくれていることがわかりました。

話し合いの後は、集団下校をしました。
緊急時には、このように集団登校をします。
もしもの時のために、この集団下校についてもしっかりと覚えていてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首(5年生)

5年生が百人一首に取り組みました。

まずは、百人一首とは・・・から学び、取り札のかな文字についても学習しました。
さあ、さっそくゲームです。
昨年も取り組んだようですが、5色百人一首札を使って、1対1で対戦をしました。
上の句を読んだだけで、札を取る子もいて驚きました。

とても楽しく取り組めたようです。
まもなくお正月。家庭でもやってみてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

はみがき指導(2年生)

歯科衛生士さんにお越しいただき、歯磨きの学習をしました。

磨きのこしはないか、鏡を見ながら確認し、正しい歯磨きの仕方を練習しました。
歯科衛生士さんからは、とてもきれいに磨けていますとほめていただきました。

毎日する歯磨き、丁寧にすることを日々心掛けてほしいです。
画像1 画像1

書写の学習(5年生)

今日はひらがな「もえぎ」を書きました。

つながりを考えて書くのが今日のめあてです。

ひらがな・・・簡単そうに見えて、難しいです。
1画1画、慎重に練習する姿は大変立派でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式(11:30頃下校)
3/23 春季休業(新2〜6年〜4月7日(日))

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動