今週はあいさつ週間です。
TOP

卒業式の練習

今日から卒業式の練習が始まりました。

昨日、5年生が心を込めて準備した会場で、6年生が早速練習をしていました。
卒業への気持ちを高め、練習に臨んでほしいです。
画像1 画像1

いわしフライ

★3月4日の献立★
いわしフライ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳

 いわしフライは、衣がついた冷凍のいわしフライを給食室で揚げました。骨ごと食べられる魚のフライでも、骨が気になってしまうことが多いのですが、衣がしっかりして噛み応えがあったので、骨をあまり気にせず食べることができました。(栄養教諭)
画像1 画像1

国語の学習(1年生)

学習発表会で発表した「スイミー」

国語の学習で、「どんなお話だったかな」とまとめをしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習(6年生)

6年生がプログラミング学習に取り組みました。

車を動かすプログラムを考えました。
まず、車を組み立てることが少し難しく、たくさんの配線をつなぐことに苦労しました。

難しかったですが、完成したときの達成感は大きかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

講堂準備

卒業式に向け、5年生が講堂の準備をしました。

シートを敷き、たくさんの椅子を出し、きれいに並べました。
テキパキと自主的に行動する姿は大変立派でした。
明日から、卒業式の練習を始めることができます。

5年生の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式(11:30頃下校)
3/23 春季休業(新2〜6年〜4月7日(日))

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動