ボールけりあそび
2年生は体育科の時間に「ボールけりあそび」に取り組んでいました。2人組で片方がボールをキープして、もう一方が取りにいきます。先生から「体の接触がないように気をつけること」「多くの組が集まると危険なので、広い運動場を利用して、人がいないところにドリブルすること」など注意がありました。それでは開始です!
水のすがた
4年1組では理科「水のすがた」を学習していました。水を沸騰させて、出てきた泡の正体が何なのかを実験で調べます。実験方法を大型テレビで確かめて、さっそく実験の準備をします。
実験開始!水が沸騰するまでに少し時間がかかるので、泡の正体を予想しています。予想は当たったでしょうか。 展開図
4年2組では算数科の時間に、立方体や直方体の展開図のかき方について学習していました。直方体の展開図には、どうも何通りもあるようです。大きな直方体の面をバラバラにして、どんな展開図が作られるのか黒板に貼って確かめていました。
森林とわたしたちのくらし1
5年生は社会科「森林とわたしたちのくらし」を学習していました。机やロッカーなど身の回りの製品を見てみると、金属でできているものばかりでなく、木でできている製品も多いようです。木でできた製本の良さについて話し合い、林業の大切さについて考えていくようです。
森林とわたしたちのくらし2
鶴町地域は海には近いのですが、林業ができるような山は身近にありません。木はどうやって育てるのでしょうか。そして、成長した木をどのように切り出して運ぶのでしょうか。教科書の写真や映像を観ながら調べていました。これから林業の問題点や将来について学習していきます。
|
|