6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

委員会活動

9月7日(木)

 2学期最初の委員会活動がありました。
 今後の活動計画を確認したり、さっそく活動を始めたりしている委員会がありました。
 5・6年生の児童が、自分たちで学校生活をよりよくするために、意欲的に活動に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 給食



  【今日の給食】

  ●プルコギ
  ●トック
  ●えだまめ
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

うれしくなる ことばを あつめよう

9月7日(木)

 2年生は、国語で、話をつなぐための話し方、聞き方について学習しています。
 お話を聞くとき、お話しをするときに大切にしたいことを学び、実際に自分が「人に言われてうれしかったこと」を話す活動の中で、質問や共感する言葉について学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー

9月7日(木)

 3年生が、音楽室でリコーダー演奏に取り組んでいました。
 リコーダーの学習は3年生から始まります。
 とてもよく音がそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読

9月7日(木)

 1年生の国語の学習です。
 「はなしたいな ききたいな」という、みんなの前で夏休みにしたことや、夏休みの出来事を文章にまとめて発表する学習です。

 教材文を全員で声をそろえて読んだり、一人一人自分のペースで読んだりしながら、学習のめあてを確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
祝日
3/20 春分の日
学校行事
3/21 修了式 給食終了

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導