教育実習

 本日、9月11日(月)より1週間、栄養教諭になるための教育実習が始まりました。
 朝会では、校長先生から「児童のみなさんは、将来どんな職業になりたいかを考えていますか。」と、お話がありました。
 お友だちと「将来の夢」についてお話したり、家族の人が、「小さいころどんな夢」をもっていたのか、聞いてみたりするのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観6年

 6年は、国語科「場面に追うじた言葉づかい」、「話し合って考えを深めよう」算数科「比」、社会科「武士の世の中へ」を学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観5年

 国語科「敬語の使い方」、理科「花粉のつくりを調べよう」、社会科「米づくりのさかんな地域」の学習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観4年

 4年生は、算数科「およその数」、図画工作科「水彩画を楽しもう」を学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観3年

 3年生は、音楽科「十五夜のもちつき」を学習しました。
 歌の合唱やリコーダーの演奏もがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

安全マップ

令和6年度 新入学生学用品・下校指導について