「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/24(月)から水泳学習開始 プール入水の可否を忘れずに記入してください ●7/11、12、16、17は個人懇談会 ●7/18終業式 給食あり
TOP

9月11日 本日の給食

画像1 画像1
献立は、他人丼、ささみと野菜のいためもの、もやしの甘酢あえ、ご飯、牛乳です。

9月11日 5年の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、タブレット端末を使って「水産業の課題」を調べました。漁獲量が減少しているなか、どのようにすれば良いかを考えている児童がいました。
 算数は、「倍数、公倍数」のまとめをしました。プリントの問題を解き、自分で答え合わせをして理解度を確認しました。

9月11日 6年の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は、縮図を使って実際の長さを求める学習をしました。各自がどのようにすれば問題を解くことができるかを考え、発表し合いました。
 外国語(英語)は、ポスターを使って夏休みの思い出を発表しようを学習しました。どこへ行って、何を楽しんだかを英語で発表する学習です。発表が楽しみです。

9月11日 2年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳学習が終わり、久しぶりの運動場での体育です。みんなで鬼ごっこをして、運動場を走りまわりました。

9月11日 1年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が学習園で育てたひまわりが、枯れてしまいました。でも、花が咲いていたところには実がなっています。種です。そこで、種取りをしました。大きなひまわりの花から何粒の種が取れるでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

丸山小学校安心ルール

学校だより

学校生活のきまり