3月11日「たこあげ」【1年】
1年生は今日、生活科の時間につくってきた“たこ”をみんなであげました。
今日は天気も良く、前日に比べると気温も上がり、風も少しあるなど、絶好の“たこあげ”日和になりました! さぁ、自分の“たこ”、今からあげるぞー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日「たこあげ」【1年】
さぁ、いよいよ空高くあげていきます!
まずはスピードをつけて走ります! 風向き、良好です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日「たこあげ」【1年】
自分がつくった“たこ”。
風を受けて高くあがっていくと、うれしいな! がんばって、走ります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日「公害と四大公害病」《社会》【5年】
社会科の時間に、「わたしたちの生活と環境」について学習している5年生。
今日は、かつて日本の産業が急発展した時代、どのような公害問題が起こったのかを知り、公害をつくった原因は何であったのか、グループに分かれて意見を交流し合い、公害問題について多角的に考える学習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日「白い塔」《図画工作》【4年】
4年生は図画工作の時間に「白い塔」の制作を行っています。
ペットボトルを使って、その上に紙粘土をかぶせ、塔の形を作っていきます。 ペッボトルのもとの形を活かすことも、おもしろい作品作りにつながっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|