来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

工場の多いところ

6月10日(土)

 3年生は、社会科で大阪市の各地域の特色について学習を進めています。
 この時間は、大阪湾に臨む臨海部の海岸線の形に注目し、埋め立て地に工場が集中していることについて学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向通信

6月10日(土)

 本日2〜6年生は、教室の担任と家でタブレットpcを使って双方向通信のテストをしました。テストの結果を踏まえ、今後リモートでの学びが必要になった際スムーズに行える準備を進めます。

 後ほど、災害時等による児童引き渡しの訓練を行います。参加いただくご家庭の方、よろしくお願いします。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無題

画像1 画像1 画像2 画像2

  【今日の給食】

  ●かぼちゃのミートグラタン
  ●鶏肉と野菜のスープ
  ●クインシーメロン
  ●黒糖パン
  ●牛乳

米について知ろう

6月9日(金)

 栄養教諭の先生に来ていただき、「米について知ろう」というテーマで、6年生に授業をしていただきました。
 私たちが毎日のように食べている「お米」。なぜ日本で主食となったのか、どのような栄養があるのかなどについて教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室

6月9日(金)

 大阪府歯科医師会附属歯科衛生士専門学校の学生さんに来ていただき、1・3・4・5年生に「歯みがき教室」をしていただきました。(2・6年生は、別途「歯と口の健康教室」を実施します。)
 この歯みがき指導は、学生さんの実習として毎年行っていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
祝日
3/20 春分の日
学校行事
3/21 修了式 給食終了

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導