2月22日(木)朝の登校
2月22日(木)、本日は、生活指導支援員・スクールカウンセラーが来校します。悪天候の中、子どもたちは地域の子ども見守り隊の方々にあいさつをして元気に登校しています。いつも見守りありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(水)今日の給食〜レモン
今日の給食は、豚肉のカレー風味焼き、コーンとはくさいのスープ、カリフラワーのレモンドレッシング、おさつパン、牛乳です。
🍋【 レモン 】🍋 レモンは、インドが原産地の果物で日本には江戸時代に伝わりました。 夏に雨が少なく、冬にあたたかい地域で育ちやすいため、日本では、広島県、愛媛県、和歌山県でたくさん作られています。 今日の給食では、国産レモンを使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火)1年生 道徳〜あなたって どんな 人?
1年生が道徳で「じぶんの よさ」について学習しています。この教材を通して、自分のよさや特徴について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火)6年生 家庭科〜共に生きる 地域での生活
6年生が家庭科で「共に生きる地域での生活」について学習しています。この時間は、家庭生活は人々との関わりで成り立っていることを知り、地域の人々との協力が大切であることを学んでいます。中下段の写真はペアやグループで話し合っている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火)5年生 算数〜六角形の特徴
5年生が図形の学習に取り組んでいます。正多角形の意味と性質について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |