3月11日(月)5年 図画工作「色版画」![]() ![]() ![]() ![]() 版木を彫り、版木に同じ大きさの黒い画用紙を貼り付け、版木への着色・刷りの繰り返しを重ね、作品を丁寧に仕上げました。 いつもの絵を描く感覚とは違い、色の使い方に迷っている児童もいましたが、少しずつ色づいていく作品をみて、どんどんイメージを膨らませている様子でした。 黒い地の色を残し、コントラストをつけていたり、グラデーションをつけて立体感を出している児童もおり、完成した作品にはそれぞれの工夫がたくさんつまっていました。 3月11日(月)5年 卒業式予行練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生たちは、動きや声など、今日の姿を通して、これまで積み重ねてきたものを5年生に伝えてくれました。 5年生は来年度最高学年になります。 6年生が繋いでくれたバトンを引き継ぎ、三国小学校をよりよくしていってほしいですね。 3月14日(木)1年★英語学習
12日から14日までの3日間、地域の英語講師の先生が教えにきてくれました。
担任の先生と一緒に歌を歌ったり、踊ったり、ジェスチャーをしたりして楽しく活動しました。 今までに歌っていた曲もあり、ノリノリで歌うことができました。 新しい歌や活動もありましたが、子どもたちはすぐに覚えて歌ったり、踊ったりすることができました。 3日間、とても楽しい活動ができました。 ぜひ、お家でも英語学習の様子を聞いてあげてください。 ![]() ![]() 3月12日(火)6年 茶話会![]() ![]() この日のために、劇・ダンス・クイズなど一生懸命準備しました。 舞台上での各クラスの出し物をそれぞれが楽しみ、見ている方からは歓声があがっていました。 こうして講堂に集まってみんなで活動するのもあと少しです。 一つ一つの時間を大切に取り組んでほしいと思います。 3/11(月) 1年★体育科のまとめ
早いもので、今週で1年生の体育科学習は修了です。(来週は卒業式などで体育の時間がありません)
そこで、今週はクラス対抗でいろいろなことをしようと考えています。 第一弾の今日は、鬼ごっことリレーをしました。 初めて持つバトンに目を輝かせていました。 どの子も最後まで一生懸命走り、クラスの友だちに大きな声援を送っていました。 どのクラスが勝ったのかは、お子さんに聞いてみてください。 ![]() ![]() |
|