1・2年生、昔あそび体験の様子です。
今日は地域の方々に来ていただき、昔の遊びを教えてくださいました。
1・2年生の子ども達は大はしゃぎでいろんな遊びを教えてもらいました(^^) けん玉、だるま落とし、おはじきにお手玉、コマ回しなど、こちらも見てて懐かしくなりました(^-^) 最近はデジタル化が進み、手軽で場所を選ばず楽しめる遊びが増えつつありますが、昔からある遊びも、改めて体験してみると子ども達にとっては新鮮で楽しいものではないでしょうか☆彡 あいさつ運動、最終日
今日も今日とて、あいさつ運動。今日は最終日です。今日のあいさつは「Good morning!」です。知ってる人も多いので、言いやすかったかもしれませんね。5言語のあいさつ、勉強になりましたね。児童会のみなさん、1週間お疲れ様でした。
5年生、車いすバスケットボール体験。
昨年度に引き続き、車いすバスケットボールの出前授業を北間優衣さんに行っていただきました!
実際に世界の舞台で活躍された方の話に、5年生は熱心に耳を傾けていました。 また、世界大会で手に入れたメダルをなんと!触らせていただくことができましたよ(^^ゞ いろんな重みを感じ、子ども達は大興奮でした(^^) 講堂に移動して、実際に競技用の車いすに乗ってプレイもさせていただきました。 やはり競技用だけあって、頑丈で軽い作りになっています。ハードなプレーも多い車いすバスケットボールを間近で知ることができた2時間でした。 北間さん、どうもありがとうございました! 給食当番、頑張ってます!
1年生の給食当番の子ども達が食缶を教室に運んで来ました(^^)
子ども達だけで気を付けながら運んでくることができていますね(^^♪ 配膳もみんなで協力しながら行っていました☆ 今日もおいしい給食、ありがとう(^_-)-☆ 今日の給食(2月8日(木))
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ、船場汁、こまつなの炊いたん、です。
今日の給食の献立は中央区開平小学校の児童が考えた、「学校給食献立コンクール最優秀賞献立」です。 大阪に長年住んでいて、初めて「船場汁」というものを知りました。船場汁とは、大阪の問屋街の船場が発祥の家庭料理です。*「大阪の船場商人が作った所からの名ともいう」とあります。(*大阪市立図書館「おおさか資料館」より)塩鯖のあらと大根を使った潮汁で、鯖のだしがしっかりと生きた上品な味わいを楽しめる一品で、「船場煮」とも呼ばれます。給食では、鯖の代わりに鮭を使い、野菜をたくさん入れています。 「炊いたん」とは京都の言葉で、今日の給食に出た「こまつなの炊いたん」など、炊いたものを指します。京都のおばんざい(昔から京都の一般家庭で作られてきた惣菜)に多く存在する料理です。 |
|