今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

7月19日 5年生自然体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休憩
天候は、晴れ。
日差しは強くありません。
子どもたちは、とにかく元気です。
明るく、楽しく、前向きに、笑顔一杯で取り組んでいます。

7月19日 5年生自然体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薪割り体験
ノコギリ引きの様子
注意して、緊張感を持って取り組んでください。

7月19日 5年生自然体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薪割り体験
ノコギリ引き
3人一組で、ノコギリ引きの作業をします。
「協力」についてを学びましょう!

7月19日 5年生自然体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薪割り体験
ノコギリ引き
丸太をノコギリで切ります。

5年生自然学習体験の途中ですが、今日の給食です(7月19日(水))

自然学習体験の途中ですが、今日の給食です。

ごはん、牛乳、みそ汁、豚肉のたつたあげ、切干しだいこんのゆずの香あえ、です。

竜田揚げの「竜田」は、奈良県の北西部を流れる「竜田川」のこと。竜田川は古くから紅葉の名所として知られています。赤褐色に揚がり、所々に片栗粉色の白い部分があることから、紅葉が流れる竜田川に見立てて命名された説。また、旧日本海軍の戦艦「龍田」の料理長が小麦粉の代わりに片栗粉を使って唐揚げを揚げたことから、「龍田揚げ」と名付けられたとする説もあります。

唐揚げ(からあげ)との違いは、下味の醤油の有無や、片栗粉を使って揚げるところです。現在では下味をつけたものや、小麦粉だけでなく片栗粉をまぶして揚げた唐揚げも多く、その違いは分かりにくくなってきています。

今日で1学期の給食は終了です。調理員のみなさん、おいしい給食をありがとうございました。2学期もよろしくおねがいします。今日もおいしい給食を残さずに食べましょう。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日 祝日
3/21 給食終了
3/22 修了式

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会