☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

4年生 算数

画像1 画像1
4年生は、算数で複雑な図形の面積を考えていました。これまで学習してきたことを活用して課題を解決していました。

1年生 国語科

画像1 画像1
1年生は国語の学習で、自分の物語を作っています。登場人物を考えて…さて、どんな物語ができるのかな。

矢田東漢字・計算クライミング発表日

画像1 画像1
3学期最初のクライミング発表日は、31日のお昼です。「クライミングやってるよ」とすでに頑張っている子もいます。

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食はお正月献立でした。、ごまめや雑煮が出ました。雑煮のおもちを見て、国語科で学習している「かさこじぞう」の話になりました。おもちの用意もできないじいさまとばあさまの大変さを重ね合わせている児童もいました。

「ちらしずしが甘酸っぱくて美味しかったです。」

 1月15日(月)の献立は、正月の行事献立の「れんこんのちらしずし・牛乳・ぞう煮・ごまめ」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「ちらしずしののりが美味しかったです。」
「おぞう煮の具のもちが美味しかったです。」
2年生
「お家のおぞう煮より美味しかったです。」
「グリンピースは苦手やけど、ちらしずしに入っているグリンピースは食べれました。」
3年生
「お雑煮のお汁が美味しかったです。」
「ぞう煮のおもちがもちもちしていて美味しかったです。」
4年生
「ちらしずしのれんこんがしゃきしゃきで美味しかったです。」
「魚が美味しかったです。」
5年生
「れんこんがさくさくで美味しかったです。」
「ちらしずしが甘酸っぱくて美味しかったです。」
  児童の感想を可視化したテキストマイニングも載せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校安全マップ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校安心ルール

学校便り

登校許可証(出席停止等に関して)

楽しい給食