2月20日(火)5年生 算数〜六角形の特徴
5年生が図形の学習に取り組んでいます。正多角形の意味と性質について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火)4年生 国語〜調べたことをほうこくしよう
4年生が国語の学習で、グループごとに、自分たちが決めた生活について調べたことを発表しました。アンケートをグラフ化したり、分かりやすく伝えるために、話の構成を考えたり、話し方を工夫して発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火)3年生 道徳〜いちばん うれしいこと
2年生が道徳で、「親切,思いやり」について学習しました。「人がいちばんうれしいのは、人をよろこばせることだ」というアンパンマンの作者であるやなせたかしさんが見つけた喜びの意味を知ることを通して、相手を思いやろうとする心情を深める学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火)2年生 算数〜はこの形
2年生の算数で「はこの形」の学習に取り組んでいます。箱の形について、構成要素を調べたり、図形を構成したりすることを通して、立体図形の性質やその見方・考え方を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火)なかよし学級1年生〜公開授業 言葉すごろくをしよう4![]() ![]() ![]() ![]() |