朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

5月16日(火)今日の給食〜ドリア

 カレードリア、豚肉とキャベツのスープ、りんご(カット缶)、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳です。
【 ドリア 】
 ドリアは、「ライスグラタン」ともいいます。ピラフにホワイトソースをかけて、パン粉やチーズをのせて、オーブンで焼いて作ります。
 今日の給食は、カレールウの素やクリームなどを使った「カレードリア」が登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)2年生 体育〜鉄棒を使った運動遊び

2年生が鉄棒を使った運動遊びをしました。子どもたちは、いろいろな動きに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)6年生 理科〜食べ物のゆくえ

6年生が理科で、「食べ物のゆくえ」ついて学習しています。「食べ物は、体のどこを通って、どのように変化していくのか。」という課題に対して、消化管を通る間に消化・吸収されることなどを資料を活用して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)なかよし学級 国語〜漢字の学習

なかよし学級で漢字の学習に取り組みました。この時間は、新出漢字の「正」「雨」「草」の読み方や熟語、書き順など学習しています。子どもたちは、とても丁寧に漢字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)1年生〜朝の英語モジュール

画像1 画像1
朝の時間に英語モジュールがあります。モジュールとは短時間学習のことで、毎週、火・水曜日の朝に、英語に慣れ親しむために学校全体で取り組んでいます。今朝も1年生の教室からアルファベットの歌が元気に聴こえてきました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより