3年 図画工作(作品展に向けて)

 3年生は、作品展に向けて「天空のあばれりゅう」と「スペシャルフェイス」をつくっています。子どもたちの個性が、平面作品と立体作品それぞれに表れていて、とても素敵に仕上がってきています。
 子どもたちみんな、「見て!すごくいいのができた!」、「はやくおうちの人に見てもらいたいな。」などと、作品展を楽しみにしているようです。
 11月16日〜18日、ぜひ素敵な作品をご覧になりに、お越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】校外学習"柴島浄水場"

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 去る10月31日(火)に、社会科「わたしたちのくらしを支える水」の学習で、柴島浄水場へ行ってきました。

 阪急電車3駅にまたがるほどの広大な敷地で、私たちが普段使っている水が作られていることを知り、驚きの声をあげる子どもたちでした。

 実際に施設を歩いて見学することで、私たちが安心して安全な水を使うことができていることへの理解が深まったようです。
 ただ芝生が広がっているように見える2枚目の写真は、なんとその下に浄水を貯水している場所なんです。
 一つ一つの設備に大切な意味があることも、子どもたちは学んでいました。

 見学の後は、においと濁りのある水を、無色無臭な水にする実験をさせていただきました。
 短い時間でしたが、とても充実した学習となりました。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(木)、大泉緑地に行きました。たくさんの遊具で遊び、友だちと仲良く楽しみました。大きなすべり台はスリル満点で、何度もすべっている子が多かったです。
 お弁当を食べた後も、芝生でドッジボールをしたり、なわとびをしたりして、ずっと体を動かしていました。

地域清掃

画像1 画像1
奉仕活動として5年生は三角公園の地域清掃をしました。暖かい日差しのもと、地域の女性部の方たちと一緒に落ち葉やごみなどを拾い集めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

安全マップ

令和6年度 新入学生学用品・下校指導について