今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

運動会練習、頑張ってます(低学年)

今日も暑さが厳しいですが、それ以上に熱くなっている、運動会練習。今日は1・2年生が運動場で行いました。1年生にとっては、小学校生活初めての運動会。写真は自分の立ち位置を確認している場面です。みんな一生懸命で、何よりかわいい!1・2年生の保護者様には、ぜひ本番当日、熱い応援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団、お披露目!

今日の児童集会の時間で、今年度の運動会の応援団が紹介されました。結成されてから毎日放課後に練習をしています。今日は、全児童の前に立ったので、特に気合が入っていました。9月30日(土)の本番に向けて、頑張ってください。

応援団だけでなく、各クラス学年も頑張っています。中学年は団体演技の位置確認かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月13日(水))

今日の給食は、おさつパン、牛乳、あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(二十世紀)です。

日本なしの主な産地は、千葉県、茨城県、栃木県、福島県、長野県などです。今日の給食には「二十世紀なし」が登場します。

給食調理室の中でいつも気になるフードスライサー。今日は人参です。一瞬で細切れになってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月12日(火))

今日の給食は、他人丼、牛乳、ささみと野菜のいためもの、もやしの甘酢あえ、です。

他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)と、玉ねぎを甘辛く煮たものを、卵でとじてごはんの上にのせた料理です。
鶏肉と卵は「親と子」なので親子丼、牛肉や豚肉などと卵は「他人」なので、他人丼と名付けられたといわれています。

※他人丼は「卵」の個別対応献立です。

調理員さん、いつもありがとうございます。すごい量の玉ねぎとキャベツです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 4年生社会見学 阿倍野防災センター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実際の災害に備えて学習しました。
備えあれば憂いなしです。
防災意識を高めてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会