〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

5年生 非行防止教室(1)「インターネットの利用は慎重に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(火)
 毎年、夏休みに入る前のこの時期に、大阪府梅田少年サポートセンターから講師の方をお招きし、『5年生の非行防止教室』の特別授業を実施していただいています。
 今回の非行防止教室では始めに、SNSやインターネットの利用で気を付けることを教えていただきました。「軽い気持ちで名前や写真をSNSに投稿して、犯罪に巻き込まれることがあります。また、面白半分でいたずらの動画などをアップして、後々、就職の時などに自分の不利益になることもありますよ」。子ども達も知っている事案を例に挙げて、わかりやすくお話をしてくださいました。

今日の給食「ひじき豆、冷凍みかん」

今日は「鶏肉とじゃがいもの煮もの、ひじき豆、冷凍みかん、ごはん、牛乳」でした。煮ものはほくほくとしたじゃがいもがおいしく、食べやすい味付けでした。ひじき豆は揚げたひじきと甘辛いひじきのだれでからめたおかずでごはんによく合いました。そして、今日はデザートに冷凍みかんがつきました。暑い日で、冷凍みかん日和でした。「つめた〜い。」「おいし〜い・」「今度いつ出る??」と大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ミシン先生がやってきた」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上糸と下糸がじょうずにセットできたら、いよいよミシンで練習用の布を縫っていきます。5年生の子ども達は初めてのミシンなので、スピードを「遅い」に設定して、スイッチのペダルを踏んでみます。カタカタカタカタ…とゆっくり、軽快に動くミシンの縫う速さに合わせて、押さえた手を上手に動かして布を送っていました。
 ミシンを使えばナップザックもあっという間に縫いあがります。上手にナップザックを作って、自然体験学習でそれを使うのがとっても楽しみです。

5年生 家庭科「ミシン先生がやってきた」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)
 夏休みに入ってからの高学年の大きな行事と言えば、京都るり渓での自然体験学習でしょう。最近は5年生と6年生が一緒に活動し、宿泊行事に向けての話し合いや準備の活動を進めています。
 その自然体験学習で使うナップザックは、5年生が家庭科の授業で作ったものを持っていきます。2学年での活動が多い十三小学校では、例年、6年生がナップザックを作った経験を活かして、5年生にミシンの使い方を教えています。
 まずはミシンのコンセントやコードをつないで準備をします。そして上糸を順番に通していって、ボビンに入った下糸をつり出します。6年生が説明をしながらお手本を見せる様子を、5年生の子ども達が真剣に見つめていました。

1年生 体育「浮かんで、もぐって」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水遊びの授業で子ども達に大人気なのが、『宝さがし』ゲームです。ゴム製のダイヤモンドのおもちゃや、おもりの入った棒をプールのあちらこちらに撒いて、子ども達がそれを拾って集めます。
 ザブンと潜って取ってくる子や、手をグッと伸ばして指で挟んでとうろうとする子、中には両足でなんとか挟んでつまみ上げようとする子など。自分なりの工夫したやり方でダイヤモンドや棒を拾っては、カゴまで運んで集めます。
 ゲームが終わるころには、「今日は○個もひろえたわ。」と可愛らしい笑顔の報告がたくさん聞こえてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 春季休業

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室