朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

10月18(水)4年生 体育〜小型ハードル走

4年生が、体育の走跳の運動で小型ハードル走に取り組んでいます。子どもたちは、いろいろなリズムで走り越えて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18(水)今日の給食〜食物せんい

 今日の給食は、鶏肉のチリソース焼き、焼き豚とワンタンの皮のスープ、切り干しだいこんのごま辛みづけ、ごはん、牛乳です。
【 食物せんい 】
 食物せんいには、おなかの調子を整え、便ぴを予防したり、食べ過ぎを防ぎ、肥満を予防したりする働きがあります。
 今日の給食に使われている切干しだいこんには、食物せんいがたくさんふくまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18(水)朝の登校

画像1 画像1
10月18(水)、本日は、朝の英語モジュール、クラブ活動があります。写真は、登校時間内に元気に登校している子どもたちの様子です。
画像2 画像2

運動会 6年リレー「疾走 〜バトンをつないで〜」2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 6年リレー「疾走 〜バトンをつないで〜」

運動会では、団体演技だけでなく、個人走やリレーでも子どもたちは頑張っていました。写真は、6年のリレー「疾走 〜バトンをつないで〜」での子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより