新たな学びへ!いよいよ!先生の幸せ研究所の方の伴走による「自由進度学習 長原バージョン」がスタートしました! ○「もくもくゾーン」は1人で! ○「いっしょにコーナー」はなかまと! ○「ヒントコーナー」や「ヘルプコーナー」は困った時に! ○「動画コーナー」はタブレット先生と! それぞれの学びの場を子ども自身が選び、学びの環境を自分で決めます!自己決定権こそが、「子ども主体の学び」につながります。 私たち教員の役割は、子どもの「看取り」と「支援」と「つなぐ」ことです。一人ひとりに応じた学びをどうアレンジして、どう理解につなげるのか!子どもたちの分かる喜びをどういっしょにつくりあげるのか! 大人のバイアスを取り除き、「令和の日本型学校教育」を担う「新たな教師の学びの姿」を模索していきましょう! 自分がされて嫌なこと・・・「己の欲せざる所、人に施すこと勿れ」で始まった児童朝会。 「自分がされて嫌なことは、人にしない・言わない」 この黄金ルールについて、子どもたちと考えました。 「死ね」「消えろ」「うざい」など、子どもたちの中には、これらの言葉を平気で使う人がいます。「もし、自分が言われたら・・・」と自分事として考える事の大切さについて伝えました。そして、嫌なことは人によって受け取り方が違うことを認めながらも、それでも相手が嫌だと感じることはするべきでないことを伝えました。 「自分も人も大切にする力」を今一度一人ひとりが振り返り、自分事として考え、相手を思う気持ちを大切にしてほしいと思います。 また、校長室パズル達成者の表彰や健康委員会からのメッセージなどもありました。 残り2週間です!元気にまとめをがんばりましょう! 変化を楽しむ!日本の実業家であり、ライフネット生命保険株式会社創業者である出口 治明さんの言葉より、 教育の2つの目的とは、 「自分の頭で考える力を養う」 「社会の中で生きていくための最低限の知識(武器)を与える」 何事かを成すには4つのPが必要! 目的(purpose) 情熱(passion) 仲間(peer) この3つでやれそうだと思う人が多いのですが、もうひとつのPが決定的に重要です。それは、 遊び心(play) 人生を楽しんでいなければ、いい知恵は出ません。 教育現場も時代の流れに沿って、日々進化していかなければなりません。そして、先を読み取り、時代に取り残されないようにアップデートが必要です。 「遊び心」を忘れずに、「仲間」とともに、「情熱」を持って、「目的」をぶらさずに、学校づくりをしていきましょう! そして、 「変化」を恐れず、「変化」を楽しむ「チャレンジ」する大人をめざしましょう! なーんだ?みなさん!元気ですか? あとひと月で今年度も終わりますね。やり残したことのないように、まとめをがんばろうね! では問題です! 「歯をかしてくれといってくる人はだーれだ?」 わかったかな? 答えは校長室前でね! 「イテテテテ!」メンター研修とは、教員の若手を中心とした大人の学びの場です。 定期的に集まり、様々なテーマで互いに研鑽し合う場です。 今年度最後は「少林寺拳法!」 護身術にも繋がる技の数々をかけたり、かけられたりしながら学びました。 学びを通して、親睦にも繋がり、互いを知るとてもいい機会になっています! つながる!チーム長原の大人たち! |
|