7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

学校公開・学校説明会

画像1 画像1
今日は、来年度入学予定の保護者を対象にした『学校公開・学校説明会』をしました。
学校公開は、1・2年生の学習参観の様子を見てもらいました。
続いて、学校説明会では、学校の一日の時程や一年の行事予定などをスライドを見ながら説明をし、最後は質問タイムとしました。
ご参加ありがとうございました。





学習参観(西校舎)・学校公開について

明日、9月22日(金) 学習参観(西校舎)と学校公開の予定をお知らせいたします。

学習参観・学校公開は5時間目(13:45〜14:30)です。
     ※13:30に正門を開けます。
学校説明会は、14:45〜2階図書室で行います。
     ※令和6年度入学対象
 
ぜひ子どもたちの頑張っている様子を見に来てください。

【学習参観 授業内容】
 1年:算数「どちらがながい」
 2年:算数「形をしらべよう」

〇保護者証の着用をお願いします。
〇学習の妨げとなりますので、スマートフォンやビデオ、カメラでの撮影は禁止といたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
〇自転車での来校はお控えください。
〇学校公開・学校説明会に参加の方は、学校見学証をお持ちください。


国語(2年)

画像1 画像1
単元名:ニャーゴ

「ニャーゴ」は物語文です。物語には、ねことねずみが登場します。
本時では、第4・5場面のねこの気持ちを考えました。ワークシートに書いたりペアで話し合ったりして全体発表で意見を交流しました。

ほとんどの子どもが物語を暗記しているそうです。
教室のうしろの黒板には、「ニャーゴ」の全文が掲示されていて、子どもたちは「一番好きなところ」「不思議だと思ったところ」「ねずみの場面で好きなところ」「ねこの場面で好きなところ」を付箋に書いて貼っていました。

このあとは、音読発表会が計画されています。楽しく学習に取り組んでいる姿がよかったです。

運動会全体練習

朝少し雨が降りましたが、無事に全体練習を行うことができました。
子どもたちは本番に向けて、緊張感をもって練習に取り組みました。
1600人近い子どもたちが一斉にそろうと、壮観ですね。
本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科研修会(教員)

画像1 画像1
3年生の研究授業が10月に計画されています。
それに向けて、3年教員が学習指導案を作成し、学習活動や支援の仕方について話し合いを重ねています。今日は、3,4年の教員と各学年の研究推進メンバーが集まり、みんなで実際に授業を体験しながら意見を出し合いました。
とても充実した時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地