令和6年度もよろしくお願い申しあげます

今日の給食

ビビンバは、ひき肉と野菜のバランスが良く、ごはんとしっかり混ぜることでおいしさが倍増します。
わかめスープは、わかめの塩分と玉ねぎの甘さがしっかり溶け込んでいます。
いもけんぴフィッシュは、いもけんぴと小魚のポリポリとした食感が楽しい一品です。かむ力も育ちますね。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究討議

今日の6年生の授業について、教員で参観、討議をしました。
大阪市教育センターより講師の先生にもお越しいただき、みんなで勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

「ヒロシマのうた」という教材を学習し、それに関連した本を読みました。
それぞれが読んだ本について、感じたことやおすすめするポイントについて、プレゼンテーションソフトを使って紹介しました。
みんなプレゼンも上手でしたが、それを聞いている子どもたちも真剣で、しっかり感想を書いていました。
伝える力、書く力など、着実に身についていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

クリームシチューは、しめじ、エリンギ、マッシュルーム、3種類のきのこがたっぷり入っています。今日のような寒い日にうれしいあったかメニューです。パンをつけて食べるのもおいしいですね。
キャベツのピクルスは、甘酸っぱくてさっぱりとしており、食べやすいです。
りんごはシャキシャキしていて甘く、とてもおいしいです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いえの しごと みつけたよ

1年1組では生活科「いえのお しごと みつけたよ」に取り組んでいました。家の仕事にはどんなことがあるのかをワークシートに書きだして、その中で自分ができそうな仕事を選んでいました。「しごとちょうせんカード」を連絡帳に貼って、1週間自分の仕事を続けることに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ