令和6年度もよろしくお願い申しあげます

児童集会

8月31日(木)児童集会がありました。「学校の場所当てクイズ」です。学校のある場所の一部分がスクリーンに映し出されます。それを見て、どこの場所なのかグループで相談します。教室の電灯スイッチ・トイレの記号・音楽室に飾られている作曲家の掲示物・給食室の呼び出しボタンなどがヒントになっていました。
集会委員の皆さん、楽しいクイズをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

2学期はじめの代表委員会では、来週から始まるあいさつ週間について話し合いました。
学校のみんなが気持ちよくあいさつできるよう、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

ハンバーグはふっくらと焼き上がり、かめばジューシーなうま味が口いっぱいに広がります。ケッチャプをつけるとさらにおいしさがアップし、パンとの相性もばっちりです。
スープは、豆乳のコクと野菜の甘みがとけこんで、とてもおいしいです。
冷凍みかんは夏の定番。まだまだ暑いこの時期にぴったりの、至極のデザートです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養3色の歌

1年2組では音楽科の時間に食育を兼ねて「オリジナルの栄養3色の歌を作ろう」に取り組んでいました。栄養3色の歌のリズムに合わせて、グループで選んだ栄養素を含む食べ物を歌詞に当てはめて歌います。1年生でも3色栄養素について理解してきたようで、歌を聴いて、どの色の栄養について歌ったのかを当てていました。
楽しみながら栄養素について理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動・「あるけ あるけ」

1年1組では朝タイムでの短時間英語の時間に、英語の歌を振付しながら歌っていました。「one〜seven」を歌ったり、両手片足を上げたりして、楽しく英語に触れあっていました。
1時限目は国語科「あるけ あるけ」です。詩の一部を隠して音読しました。全部隠しても読めるくらい覚えている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ