令和6年度もよろしくお願い申しあげます

合同な四角形をかこう

5年1組では算数科で「合同な四角形をかこう」に取り組んでいました。児童は、コンパスや分度器を駆使して、合同な四角形をノートにかいていました。だけど、問題に書かれている辺の長さや角度の大きさだけでは、合同な四角形がかけないこともあるようです。算数ドリルの練習問題で確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対称の軸

6年生では算数科で、いろいろな四角形から線対称・点対称を見つけていました。さらに、対称の軸を見つけて教科書にかき込んでいきます。長方形は斜めの対角線も対称の軸になるのでしょうか。黒板の掲示物も使って折り目をつけて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

昨年植えた玉ねぎの収穫をしました。
6ヶ月でとても大きな玉ねぎに成長しました。
今晩はどんな料理になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

鶏肉とじゃがいもの煮物は、しっかりした味付けでごはんが進みます。
あつあげも、甘辛いしょうゆだれが食欲をそそり、ごはんのおかずです。
べにざけそぼろは、ふりかけになっていて、もちろんごはんとの相性が抜群。
ごはん好きにはたまらない献立でしたね。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科

でんぷんを調べる実験をしました。
インゲン豆の切り口にヨウ素液を垂らすと、青紫色に変化しました。
この結果から、インゲン豆にはでんぷんが含まれていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ