令和6年度もよろしくお願い申しあげます

動物たちが教えてくれる海のくらし

5年1組では国語科「動物たちが教えてくれる海のくらし」の学習をしていました。デジタル教科書が音読する音声に合わせて、黙読していました。読みが難しい漢字には自分で読み仮名をつけていました。このあと、説明文の筆者が何を伝えたいのかまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

走る しるしる

5年2組では、視写練習の仕方について学んでいました。鉛筆も姿勢もピンピンで臨みます。
まど みちお作「走る しるしる」の詩を読んで、最も気に入った連を視写します。気に入った個所を写すので、特に力も入るようです。選んだ理由についても、各自よく考えて書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出身地やできることをたずね合おう

6年生では英語科「出身地やできることをたずね合おう」に取り組んでいました。次の表を見て、動物を選びます。「where are you from?」「Can you run fast(swim fast)?」を受け答えする中で、何の動物を選んだかを当てます。
次は先生から「difficult」な問題が出されました。教科書にはない動物のようです。しかし、「I am from China.」と答えると、すぐに当てられてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生からのプレゼント

給食の用意を教えてくれた6年生に、1年生からお礼のプレゼントが届きました。
6年生もニコニコ嬉しそうです。
1年生、たくさんのお手紙ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ビーフシチューは、牛肉や野菜のうまみが溶け込み、コクのあるルゥに仕上がっています。
王道の洋食味で、パンとの相性も抜群です。
きゅうりのサラダは、あっさりとしていていくらでも食べられます。
あまなつかんは、調理員さんが切り方を工夫してくださったので、食べやすかったです。少しほろ苦く、大人の味わいです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ