2年生 「おもちゃrん度へ、ようこそ♪」(2)2年生の子ども達はおもちゃの準備だけではなくて、遊んだあとのプレゼントまで用意してくれていました。きれいな折り紙でつくったプレゼントを、1年生は嬉しそうに選んでいました。 2年生 「おもちゃrん度へ、ようこそ♪」(1)2年生の子ども達は、先日の参観のときに保護者のみなさんに手伝っていただいて、生活科のおもちゃづくりをしました。いよいよ今日は『おもちゃランド』を開いて、1年生の子ども達を招待しました。 1年生のお客さんがお店にやってくると、2年生のお兄さんとお姉さんがルールや遊び方を教えてくれます。下級生の子に丁寧に説明したり、優しく接したりするのは2年生にとっても良い体験になります。 今日の給食「なのはなのおひたし」
今日は「さごしのおろしじょうゆかけ、さといもと野菜の含め煮、なのはなのおひたし、ごはん、牛乳」でした。さごしのおろしじょうゆかけは、こんがり焼いたさごしに、だいこんおろしをかけました。さといもと野菜の含め煮は、さといも、こんにゃくなどで、味がよくしみてごはんによく合いました。春を感じさせるなのはなのおひたしは、なのはなは、少し苦みがありますが、はくさいと一緒におひたしにして食べやすくしました。
地区児童会「春休みのくらし方について話し合おう」長期のお休みに入る前には地区児童会で集まり、長い休みの間にくらし方について話し合いをしています。 「春休み中、どのように学習したらいいと思いますか。」、「家の手伝いでやってみようと思うことはどんなことですか。」、「安全に遊ぶためにはどんなことに気をつければいいと思いますか。」、「交通安全で気をつけることはどんなことですか。」などなど。地区長さんと副地区長さんが司会をして、同じ班の下級生から出てくる意見をとりまとめていきます。長いお休みをダラダラ過ごすことのないように、みんなで意見を出し合って意識を高めていきます。 地区別児童会の最後は、運動場に地区ごとに集まり校長先生のお話を聞きました。「6年生のみなさん、下級生が登下校の安全に気を付けるよう、危ない所では声をかけてあげてください」。 6年生が先頭になり、地区別児童会のメンバーで列をつくって集団下校をしました。 4年生 社会見学「火事や地震のときには」(4)ガラス窓の大きなビルでは、ガラスが割れて降ってくることがあります。お店の看板やクーラーの室外機がはずれたり、児童販売機が倒れたりすることもあります。また、車やバイクから漏れたガソリンや、折れたガス管から出るガスに引火して火事が起こることもあります。実物大の大きなセットを目の前にして、災害時にはふだん見慣れた街が危険でいっぱいになることを体験しました。 |