「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/24(月)から水泳学習開始 プール入水の可否を忘れずに記入してください ●7/11、12、16、17は個人懇談会 ●7/18終業式 給食あり
TOP

11月15日 本日の給食

画像1 画像1
献立は、ほうれん草のグラタン、スープ煮、りんご、黒糖パン、牛乳です。

11月15日 2年新出漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が漢字ドリルを使って、新出漢字「電」「曜」を学習しました。
 特に、「曜」の書き順に気をつけました。漢字ドリルに書いた後は、先生の点検を受けました。

11月15日 3年の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は「あてなの書き方」を学習しました。はがきの表、封筒の表と裏の住所や宛先、差出人の住所や名前など、書く位置や文字の大きさに注意して練習しました。
 道徳は「まどガラスと魚」を学習しました。主題は「自分に正直に」です。正直に行動すると、どんな気持ちになるかなど話し合いました。

11月15日 大なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年と6年が大なわとびの記録会をしました。3分間で跳べた回数を記録します。チャンスは2回です。各学級はかけ声をかけたり、みんなで数を数えたりして跳びました。どの学級もチームワークよくがんばりました。

11月15日 5年授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2、3組は、社会科「完成した自動車はどのようにして、世界中に運ばれるのだろうか」を学習しました。輸出先として北アメリカやアジアが多いことを資料集で調べました。1組は、算数「単位量あたりの大きさ」の復習を学習プリントを活用してしました。とても集中して問題を解いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

丸山小学校安心ルール

学校だより

学校生活のきまり