教育実習
本日、9月11日(月)より1週間、栄養教諭になるための教育実習が始まりました。
朝会では、校長先生から「児童のみなさんは、将来どんな職業になりたいかを考えていますか。」と、お話がありました。 お友だちと「将来の夢」についてお話したり、家族の人が、「小さいころどんな夢」をもっていたのか、聞いてみたりするのもいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観6年
6年は、国語科「場面に追うじた言葉づかい」、「話し合って考えを深めよう」算数科「比」、社会科「武士の世の中へ」を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観5年
国語科「敬語の使い方」、理科「花粉のつくりを調べよう」、社会科「米づくりのさかんな地域」の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観4年
4年生は、算数科「およその数」、図画工作科「水彩画を楽しもう」を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観3年
3年生は、音楽科「十五夜のもちつき」を学習しました。
歌の合唱やリコーダーの演奏もがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |