■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

5月1日 6年理科!理科室で実験

 6年生は理科室で実験をしています。ろうそくを燃やして、二酸化炭素が増えているかを石灰水で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 1年生!今日から5時間授業

 1年生は、4月は給食が終わったら下校していましたが、5月からは、本来の5時間授業となります。5時間目は国語のひらがなの練習をしていました。少し眠たくなるかもしれませんが、体力をつけてがんばっていきましょう。特に、休みあけはリズムを崩して寝不足がちなので、規則ただしい生活にこころがけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 今日の給食は!

 今日の献立は、きびなごてんぷら、豚汁、わか竹煮、ごはん、牛乳でした。タケノコもあって春らしいメニューでした。
 5月になったので、環境委員会や給食委員会から、今月の目標をお知らせにきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 1年体育!運動場で遊ぼう

 1年生の体育で、運動場にあるいろいろな遊具を使った遊びにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 3年社会!学校から何が見えるか調べよう

 3年生の社会では、校区について調べています。屋上から東西南北に何が見えるか調べました。パソコンで写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

研究紀要

PTA活動