9/1の給食
9/11(金)の献立は
○チキンレバーカツ ○ケチャップ煮 ○グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ でした。 暑い中、調理員さんが、カツを揚げてケチャップ煮を作ってくださいました。ケチャップ煮には、ラッキーにんじんが入っていました。やはり当たると嬉しいですね。 低学年発育測定
今週は各学年で発育測定が行われ、本日は低学年の測定日でした。
初めに保健室の山口先生から鼻呼吸の「あいうべ体操」の話があり、その後に身長、体重の測定が行われました。話はしっかり聞けていましたし、身長も体重も伸びていたようです。 あいさつ運動
今学期も今日から(毎週水曜日)、代表委員によるあいさつ運動が始まりました。
いつもより早くに登校するのは大変だと思いますが、代表委員の児童は玄関の両側に並んで、登校してくる子どもたちに、大きな声で朝の挨拶を行っていました。 その姿は、とても頼もしく輝いて見えました。 休み時間には、校庭に多くの児童の姿がありました。今日は、日差しが少く比較的気温が低かったので、外遊びができ、ボールやフリスビー、一輪車を使って元気に体を動かしていました。 新学期がはじまりました
新学期が始まりました。
まだまだ暑い日が続きますので、学校でも水分補給に気をつけるよう声がけを行っていきます。 給食も始まりました。初日の献立は ○オイスターソース焼きそば ○枝豆 ○固形チーズ でした。 久しぶりの給食でしたが、みんなで食べる様子はとても楽しそうに見えました。 午後からは、オンライン授業(接続テスト)を行いました。学校ではうまく繋がっても、自宅で行うとうまくいかないご家庭もありましたので、今後も見直しを図りながら、授業形態の一つとしてオンライン授業も選択できる環境を整えて行きたいと思います。 SNSの利用に関する注意喚起(お願い)
保護者の皆様へ
平素より、本校教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。 さて、SNSに関してはこれまでも様々な問題が指摘されています。インターネットやスマートフォンは、安全に正しく使うことができればとても役立つ便利なものです。しかしながら、一方では、事件や犯罪に巻き込まれるきっかけになったり、誹謗中傷やいじめの温床になったりと、残念な事案も起きています。また、子どもたちが被害を受けるだけではなく、加害者になってしまうケースも生じています。 総務省の調査(2022)では、SNSの利用率は全体で約 82%、6〜12 歳では約37%、13歳〜19 歳では約91%となっており、インターネットやSNSの利用の拡大、若年化が急速に進んでいる状況です。若年層では「テレビよりネット動画」、「新聞よりネットニュースをよく利用する」傾向が強くなっています。 本校においても、最近、SNSに関するトラブルが発生しており、児童間の誹謗中傷や肖像権の侵害、いじめ問題等に発展することが懸念される状況です。 明日から夏季休業期間となりますことから、子どもたちのSNSの利用頻度が増加することが考えられます。 そこで、保護者の皆様には、改めまして、SNSの利用に関するお願いをいたします。下記についてご確認いただき、各ご家庭でSNS利用に関する注意喚起と家庭内でのルールの再確認をしていただくようよろしくお願いいたします。 【保護者の皆様へお願い】 (1) これからのデジタル社会を生きていく子どもたちを被害者・加害者にしないために、 インターネット、スマートフォンを始めとするデジタル機器、SNSなどのコミュニ ケーションツールを「賢く活用する知識・知恵」「ルールを守って使える健全な心」「安全に利用するための危機管理意識」を育んでください。 (2) お子様の電子機器(スマホ、タブレット、パソコン等)の利用については、保護者の皆様と十分に家庭内でのルール等をご確認いただき、保護者の責任下、管理等をお願いいたします。 【SNS利用に関する注意喚起関連ホームページ】 ■「インターネット トラブル事例集 総務省2023年版」 https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely... ■「総務省 インターネット上の誹謗中傷への対策」 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin... syou.html ■「総務省 肖像権」 https://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/tsu... ight.html ■「総務省 安心してインターネットを使うための国民のための情報セキュリティサイト」 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin... ■「LINE 安心安全ガイド」 https://linecorp.com/ja/safety/ ■「SNS 投稿するときに気を付けたいこと」 https://www.nagoya-ku.ac.jp/support/sns/sns_mob... 大阪市立大池小学校 校長 高尾 祐彦 PTA 会長 金原 恵美 |