チームワークで!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の日差しがまぶしい運動場では、子どもたちが今年度最後の体育学習を楽しんでいます! 移動式バスケットを使って、バスケットボールの学びです。 チームワークを大切に、みんなでゴールをめざします! なんだかひとまわり大きくなった子どもたちの姿に笑みがこぼれました! 4月からは高学年の仲間入りです! 子どもの可能性は無限大![]() ![]() 一昨日の卒業式「校長式辞」 「夢を叶えるための『4つのき』」のことを、玄関で「さようなら」しながら、4年生の子どもたちに問いかけました。 すると、考える子どもたち・・・はじめはなかなか言葉が出てきませんでした。そこで、 「あんな、こんなんあるんやで」と卒業式で出てきた言葉を伝えました。 「やる気」 「勇気」 「根気」 「本気」 「元気」 「その気」 すると、ある子が、 「陽気」!!! なるほど!明るくないとね!と大納得! すると、もう1人の子が、 「強気」!!!! なるほど!前向きじゃないとね!とまたまた大納得! 子どもってほんとにすごい! また改めて、子どもから学ばせてもらいました。 最後に、さらにある子が、 「ラッキー」!!!!! なるほど!運も味方にしないとね! 子どもの可能性は無限大! いい音色![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はバイオリンとの出会いです! 本校教員によるバイオリンに触れよう!の学び! 子どもたちは初めての楽器にワクワク!ドキドキ! 音が鳴った瞬間!教室がどよめきました!とってもいい音色に心洗われました! 音楽っていいですね!そして、その音楽を楽しむ大人の姿っていいですね!さらに、そんな大人に囲まれている子どもたちっていいですね! 素敵な時間!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生と5年生の子どもたちがティーボールで交流しています! 大谷グローブも使いながら、みんなで野球を楽しんでいます! 初めてバッドを握る子どももいて、ドキドキしながらの学びでした。 こうして、異学年で学ぶことはとても価値があります。単学級の本校の子どもたちにとって、違う学年の子どもたちとのふれあいから、互いを知り合い、思いやることはとても大切な学びにつながります。 子どもたちの楽しそうな笑顔をたくさん見ることができ、素敵な時間でした! 学んだ時間![]() ![]() ![]() ![]() 学校の大きな節目の日! リーダーのみなさんの門出です! サブリーダーのみなさんが在校生代表としてともに門出を祝いました。 来賓のみなさんの温かい眼差しと、サポーターのみなさんの感極まった表情と、教職員の信頼し、やり切った満足感など、体育館にはそれぞれの人々の思いが広がり、「みんながつくる卒業式」がつくられました。 なかでも、やはり主役であるリーダーのみなさんの夢を語る言葉!卒業証書を手に取る姿!気持ちのこもった呼びかけ!歌!に心動かされました。 涙を見せない子どもたちでしたが、それがまたこの子たちらしく!笑顔いっぱいの素敵な式となりました。 私自身、今日もまた子どもたちから学ばせてもらいました! 「勇気」 「やる気」 「本気」 「元気」 「根気」 そして、 「その気」! みんなの夢が叶うことを願っています!卒業おめでとう! サポーター、地域のみなさま、これまでの6年間、本校教育にご理解とご協力、ご支援をありがとうございました。 これからも、地域の学校である長原小学校をともにつくってください。 |
|