2/2(金)_5年 家庭
5年生の家庭科では、『寒い日のすごし方について考えよう』とのめあてで学習を進めていました。
授業の後半、知っている暖房器具を書き出したあと、答えた子と違う暖房器具を書いている子は立っておくというルールですり合わせました。 いざ、すり合わせてみると、エアコンがあるためか、その種類は限られていることに気づいていました。 様々な暖房器具があることを知りました。 2/2(金)_4年 算数
4年生の算数では、『ひっさんのし方を考えよう』とのめあてで学習をしていますが、今日は、小数を含んだかけ算の問題練習をしました。
教科書には水色の印のついてある問題がいくつかあるのですが、じっくり計算したい子や苦手な子は水色印の問題に絞って取り組みました。 とても集中して計算していました(^^) 2/2(金)_3年 理科
3年生の理科では、磁石にくっつくものについて考えていました。どのようなものがくっつくのか、逆にくっつかないものにはどのようなものがあるのか。
関心は次第に、なぜくっつくのかに移っていきました。科学の不思議って面白いですね(^^) 2/2(金)_2年 算数
2年生の算数では、ひき算の文章問題に取り組んでいました。今回の特徴は、全体の量が示され、そこからいくつか使ったので、残りはこれだけになりましたという問題であるという点です。
いくつ使ったのかを求めるために、全体から残った量をひいて求めます。 考えが複雑なので、ノートに図を書いて考えていました。さて、答えは求められたのでしょうか。 2/2(金) 1年 学級の様子
1年生は、体育時間、充分に体を動かしたあと、『だるまさんが転んだ』をして楽しみました。
時間が経つにつれ、動いた子が増えチェックが厳しくなるので、なかなか前に進めませんでした(^^) |